第59回鷹校祭 体育祭が開催されました《午後の部》

みんなお昼ご飯を食べて、エネルギー充てん!!午後の部は、元気よく各団の応援演技から始まりました。

【応援演技】
この日のために練習を重ねてきた応援団員達。前期生の初々しいダンス、後期生は衣装にも凝ってノリノリのダンスで観客を魅了しました。どの団も素晴らしかったですが、みごと最優秀賞を勝ち取ったのは《赤団》でした。バスケットボールを使った躍動感あふれる演技が素敵でした。

各団の演技の後は、6年生有志による「ソーラン節」が披露されました。声も出て、迫力ある演技がさすがでした。最後のタワーも見事に決まりました。

【100メートル走・決勝】
予選を勝ち抜いた猛者たちの走りは圧巻でした。

【タイフーン】
1本の長い棒を各学年一人ずつ計6人で持って走ります。1年生は置いて行かれないように必死で棒を握って走ります。

【大縄跳び】前期・後期
クラス全員参加競技。どのクラスも練習当初は数回しか跳べなかったようですが、前期は3Cの50回、後期は6Aの66回と好記録が出ました。

失敗しても皆で「せーのっっ!」と声を合わせて何度もチャレンジしている姿は、団結力を感じました。 
【全員リレー】1・2年生、3・4年生
クラス対抗の全員リレー。1・2年のレースには今年も先生チームが参戦!アンカーの校長先生。ゴールテープを持つ先生方が少しずつ遠くに移動して、走る距離が伸びて行きましたが笑顔でゴールしていました。どの学年の選手も真剣に走っている姿が素敵でした。

【棒引き】5・6年生女子
青団&緑団VS赤団&黄団。2団合同対決です。僅差で赤団&黄団の勝利でしたが、どちらの団も力強かったです。後ろで応援していた団長も印象的でした。
【棒倒し】5・6年生男子
今年も白熱しました棒倒し。真剣になるあまり、1回戦と2回戦の間に先生方が協議をする場面も。しかしどちらも譲らず頑張り、決着つかず・・・最後は円陣を組み、お互いの健闘を称えあいました。

色別対抗リレー】
体育祭のラスト色別対抗リレー。各団選りすぐりの選手が出揃いました。途中、抜かし~抜かされを繰り返していたので、応援する生徒達も大盛り上がり。最後は3チーム少しの差でのゴール。トップは黄団でした。
【閉会式】
成績発表です。100 mメートル走、前期と後期の男女各1名が読み上げられ、次に学年別の順位、応援演技の最優秀賞の発表と続き、最後に総合得点の発表。得点版に全校生徒が釘付けに。
 

今年も総合優勝は青団でした。

【閉会後】
各クラス・学年ごとに、あちこちで記念撮影が行われていました。そんな中、余韻に浸りながらも撮影後は片づけをしていました。

◆体育祭実行委員のみなさん
朝一番で取材に行ったときにはすでに忙しそうに立ち働かれていたみなさん。開会にこぎつけるまでにも苦労が多かったと思われますが、当日も進行に、得点の集計にと、仕事はきりがないほどです。しかし、見事にやり切った後はすがすがしい表情でした。本当にお疲れさまでした。

第59回鷹校祭 体育祭が開催されました《午前の部》

今年は週末に大型台風が近づくとの予報があり天候が心配されましたが、開催された金曜日は朝から快晴で体育祭日和となりました。

【入場行進】
吹奏楽部の爽やかな演奏に合わせてのマーチングに観覧席からも手拍子が起こりました。青団、黄団、赤団、緑団、それぞれの団旗を掲げる凛々しい顔が素敵でした。



【開会式】
開会宣言、校長先生のあいさつに続き、昨年優勝した青団による優勝旗返還と、応援団長4人による選手宣誓が行われました。

【準備体操】
競技前のウォームアップは全員でのラジオ体操を行いました。

【応援合戦】
4・5年生男子による応援合戦は各団の健闘を祈ってエールの交換をしました。

【100メートル走・予選】
グラウンドを斜めに横断する100mコース。選手たちが全力で挑めるよう、ゴールには衝突防止のマットが用意され、公平性を保つ為のビデオ判定もされていました。

【1・2年いかだ流し】
「前を見るんだ~!」との先生の声にパッと顔を上げ走りきっていた女子生徒の顔が素敵でした。

【5・6年全員リレー】
応援の声が飛ぶ中、全員で繋げるバトンに大興奮でした。

【3・4年ムカデ】
リズムを合わせる掛け声と肩に置いた両手で心を合わせてグラウンドを周る姿に応援の熱も上がりました。

 

【騎馬戦】前期・後期
前期の女子・男子の後、後期の女子・男子と競技が進行しました。ここまでの各団の点数を考慮してどの色を攻撃するか…各団にらみ合いながら戦い方を考えます。女子も男子に負けない迫力!後期男子は上半身裸で馬をつぶし合う真剣勝負でした。

【3人4脚】
3人で息を合わせて1、2、3、4…経験値でしょうか。高学年の方がコツをつかんだ走りをしていたようです。

【走り込み綱引き】
ピストルの合図で、前期生が綱を引っ張っているところへ後期生がトラックを半周して駆けつけて加勢します。走るのが遅れると後期生が綱を引く前に決着がついてしまうことも。前・後期生が文字通り力を合わせました!

【部活対抗リレー】
ここでは団の色を忘れ、所属する部のユニフォームに着替えて勝負します。今年はすべての部が真剣に走りを競いました。

【PTAスタッフ】
強い日差しと白熱する競技に、喉の乾いた生徒たちの水筒はすぐ空っぽ。そんな彼らにとってのオアシスがグラウンドの一角にあります。毎年恒例のPTAスタッフによる冷たいお茶のサービスです。競技を終えたばかりの生徒たちが、飲み切った水筒を手に行列をつくっていました。

平成30年度役員候補者選考のお知らせ

日頃より、PTA 活動にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。

10月7日(土)付で「平成30年度役員候補者選考のお知らせ」を配付しました。
今年度も各学年から候補者を募り、役員候補者選考会にて役員候補者を決定したいと思います。

* ≪平成30年度 PTA 役員への立候補および推薦書≫ は全員提出です。
* 提出期限: 10月17日(火)
* ホチキス留めされていた封筒に入れて、担任の先生にご提出ください。

詳細はお知らせをご覧ください。
↓↓↓
平成30年度役員候補者選考のお知らせ
(付:平成30年度PTA役員への立候補および推薦書・PTA役員の活動内容紹介)

 

第1学年 給食試食会のご案内(PTA文化事業)

1学年保護者の皆様

日頃よりPTA活動にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
1年生の保護者を対象とした給食試食会のご案内を配付しました。ぜひたくさんの方のご参加をお待ちしております。

【日 時】 平成29年11月15日(水) 12時~13時30分
(受付 11時30分~45分 多目的室入口にて)
【会 場】 多目的室(北棟1階)
【参加費】 360円(受領書は集金日にお返しします)

*申込みは、10月14日(土)保護者会にて(全体会開始前、13時30分から多目的室にて)
*参加申込書に記入して参加費を添え、保護者会当日に保護者がお持ちください。

詳細はご案内をご覧ください。
↓↓
PTA文化事業 給食試食会のご案内

PTA文化事業のご案内 〜井の頭公園の自然と共に生きる〜

今年度のPTA文化事業は、井の頭恩賜公園(以下、井の頭公園)の自然活動に関わり続ける、地元、三鷹の写真家・編集者でもある、いきもの仕事人 高野 丈さんによる講演会「井の頭公園の自然と共に生きる」を企画いたしましたのでご案内申し上げます。

高野さんは、自然科学の書籍や図鑑を編集制作する本づくりや、写真家としての仕事の傍ら、本校にもほど近い井の頭公園で自然観察会や環境保全活動に取り組んでいらっしゃいます。そのような本業以外の社会貢献活動を「自分活動」と呼ぶ高野さん。講演会では、井の頭公園の自然をめぐる高野さんのさまざまな取り組みの紹介とあわせて、「自分活動のすすめ」についてお話しいただきます。

井の頭公園をよく訪れる方もそうでない方も、ぜひご参加いただき、自然の宝庫「井の頭公園」の楽しみ方や、「自分活動」の一歩をみつけていただけたら幸いです。

保護者のみなさまはもちろん、生徒のみなさまも、お誘い合わせの上、たくさんのご参加をお待ちしております。

🍀開催日時:平成29年12月9日(土) 14時開演(13時半開場)
🍀開催場所:北棟1階 多目的室
🍀申込方法:平成29年10月7日(土)午前8時配信のメールメイトのアンケート回答
🍀申込締切:平成29年10月13日(金)

———————————–
講演者:高野 丈さんプロフィール
編集者、プロデューサー、写真家、いきもの仕事人
生物・自然科学を得意分野とし、図鑑、写真集などの編集制作や、ビジュアル制作、広告・イベントのプロデュースに携わる。大規模イベントの公式撮影や専門誌への写真提供、執筆、撮りおろしなど、個人の写真家としても活動。著書に「井の頭公園いきもの図鑑」(ぶんしん出版)がある。
———————————–

*質問、ご不明な点がありましたら、PTA3学年委員会:mitaka.pta3@gmail.comにご連絡ください。お問い合わせの際は件名に「PTA文化事業について」、冒頭に「学年、クラス、お名前」をご記入ください。返信はメールとなりますのでGmailを受信可能なように設定をお願いいたします。

PTA3学年委員会

↓↓
PTA文化事業のご案内 〜井の頭公園の自然と共に生きる〜