◆第1学年〜第5学年◆平成29年度PTA学年委員選出についてのアンケートが配布されました

第1学年〜第5学年 保護者の皆様

〜平成29年度PTA学年委員選出についてのアンケートが配布されました〜

 進級に伴い、次年度の委員選出の時期となりました。例年通り、事前アンケートを実施しますので、ご協力をお願い致します。4月の保護者会にて決定いたしますので、期日までに各クラス担任までご提出ください。
※候補者がいない場合は、話し合いを行い、決まらなければ抽選になる可能性もあります。保護者会を欠席された方や、アンケート未提出の方も対象となりますので、必ずご提出くださいますようお願いいたします。

【提出期限】 
第1学年、第3学年、第4学年、第5学年:3月21日(火)
第2学年:4月10日(月)
【アンケート用紙】 
第1学年
第2学年
第3学年
第4学年
第5学年

委員会紹介

鷹校生の学校生活を支える委員会活動。合唱祭や体育祭、鷹校祭など、本校で開催される数々の行事の中で、私たちはその活躍の一端を目にすることができます。ただ、それ以外に、生徒たちの日常生活に密着した目立たなくても欠かせない仕事もあります。
今回は各委員会の委員長さんたちに活動の様子についてひとことずづ紹介していただきました。彼らの言葉や写真を通して、比較的注目しやすい学習や部活動以外の、学校での生徒たちの日常を知っていただければ幸いです。

※※※

生徒会本部

備品や傘の貸し出しから他校との交流、実行委員会と共に行事の運営まで、学校生活に関わる仕事を総合的に行います。

 

代議員

生徒会から独立しているという第三者の立場から学校運営活動に関わる事項の承認を行う他、クラスの代表として活動しています。

 

選挙管理委員会

毎年11月に行われている生徒会役員選挙の運営を行っています。今年から実際の選挙に近づけるため、投票箱を使用して行いました。

 

HR委員会

HR委員会ではクラスのまとめ役として集会で整列させたり、各行事の進行の手伝いをしたりします。やりがいのあることばかりです。

 

美化委員会

美化委員会は月1で行う美化デーの運営や、鷹校における全ての行事に参加するなど校内の清掃活動に日々尽力しています。

 

風紀委員会

合唱祭ではドアマン、鷹校祭では来校者へのあいさつや警備・誘導といった仕事の他に、年間を通してあいさつ運動を行っています。

 

合唱祭実行委員会

6月に実施される合唱祭の運営を行います。一つの大きな行事を成功させるため、責任感を持って活動しています。

 

文化祭実行委員会

文化祭が円滑に滞りなく進むよう、学校全体に携わる企画・準備・運営を行っています。来年度の文化祭も楽しみにしていてください。

 

アーチ建設実行委員会

鷹高祭におけるアーチ建設を主として、のぼりやカウントダウン看板の設置など校内の装飾も行う委員会です。

 

フィナーレ委員会

文化祭の後夜祭の企画・運営を行う委員会です。学年を超えて楽しめるフィナーレを作ることを目標に活動しています。

 

体育祭実行委員会

生徒全員が楽しめる体育祭にするため、企画・準備・当日の運営をします。また、これまでの伝統を受け継ぎ、より良くしていきます。

 

放送委員会

放送委員会の主な仕事はお昼の放送、集会のマイクの設営、鷹校祭のアナウンスです。より良い放送をするため日々活動しています。

 

保健委員会

保健委員会は、美化デーの日に石鹸補充、前期生は健康調査を行っています。また行事の時の救護活動と健康診断の補助もします。

 

図書委員会

図書委員会では、蔵書整理、日々のカウンター当番をします。また、文化祭では古本市や本に関するクイズを行っています。

 

編集委員会

編集委員の仕事は生徒会誌と文化祭のパンフレットの作成です。文化祭時のスタンプラリーの運営も行っています。

 

給食委員会

給食の前後の号令や給食の点検・ポスター作成など、給食時間の環境をより良いものにするための活動をしています。

 

※※※
限られた字数でコメントをお願いしたため、委員会活動の全てを紹介しきることはできなかったと思います。それでも多々ある仕事の内容を簡潔な言葉でまとめる力、さすがだと思いました。年末の忙しい時期に回答してくださった委員長さんたち、ありがとうございました。

第3学年 よさこいソーラン発表会

 2月28日の1、2時間目に、3年生の「よさこいソーラン発表会」が行われました

発表会を行うにあたり、最初に取り組んだのは「南中ソーラン」。その後、ソーラン節の要素を活かし、自由にダンスを創作できる「よさこいソーラン」の大会のビデオを鑑賞した3年生。ダンス発表は1年生の時にも行いましたが、今回はグループ分けも生徒たちに任せたそうで、2グループに分けたクラス(A組、C組)や全員で取り組んだクラス(B組、D組)がありました。

1時間目      ① C組:大太鼓や声を効果的に使い、迫力満点!途中コミカルなダンスもあり、笑いを誘っていました。 ② C組:スペースを有効に使い、人数の少なさを感じさせないところはさすが。静と動を上手く表現していました。 ③ D組:クラス全員の息がピッタリと合っていて、クラスの団結力が感じられました。 2時間目      ① A組:前半は和、後半は洋のダンス。扇子を使った繊細な動きはさすが3年生。 ② A組:アップテンポな曲に合わせ、ダンスも細かいステップがたくさんありました。 ③ B組:ジャンプした時の足音は、全員揃っているからこその迫力がありました。 </table border=”0″>

最後に先生方から、

「1年生の時からの成長が感じられるダンスでした。日本の伝統ということだけにこだわらず、和と洋の融合をうまくさせ、いろいろなことを吸収して欲しい。みんなで形を作るだけでなく、一人ひとり、またはフォーメーションと上手く使い分け、魅せるダンスを期待している。
これから、海外ボランティア研修や海外修学旅行でソーランを踊ることがあり、学んだことを外に出せるように、この経験を後期でも活かして欲しい。これから後期になり、体育祭の応援がより素晴らしいものになることを期待している。」

と、お話があり、発表会が終わりました。

学年末試験前にもかかわらず朝練を重ねてきた3年生のダンスは、どのグループも息が合い、その成果が感じられるものでした。人数が多ければ練習が大変で、少なければまとめやすいけれどダンスが小さくなってしまいます。その点を自覚し、それぞれの欠点をカバーし、利点を武器にしたダンスを創作していました。3年生はもうすぐ前期課程を修了し、後期生になります。5年生(現4年生)と協力し、鷹校を牽引する中心的存在になります。後期生になってからの活躍も期待しています。