「学校行事」カテゴリーアーカイブ

令和元年度 第61回 鷹校祭 体育祭が開催されました

令和元年9月20日(金)、鷹校祭 体育祭が開催されました。例年お天気が心配されますが、今年は晴天に恵まれ、澄み渡る空気の中でスタートです。

午前の部

【入場】
吹奏楽部の演奏に合わせて、体育祭実行委員の持つ校旗を先頭に青団、黄団、赤団、緑団の順に入場です。趣向を凝らして作られたクラスTシャツを身にまとい、各団が一致団結して競技を戦います。

【開会式】
開会宣言、校長先生の挨拶に続いて各団の応援団長による選手宣誓が行われました。緊張感が漂う中、どのような戦いが繰り広げられるのか高揚感を覚える宣言でした。

【準備体操】
ラジオ体操第一の英語バージョンに合わせて準備体操が行われました。英語が流れてきて初めは驚きましたが遊び心があってワクワク度も増しました。

【応援合戦】
体育祭花形のひとつ、4・5年生男子による応援合戦。選手達の熱いまなざしの中、学年を超えてまとまった応援団員の勇ましい姿に、体育祭競技全体への期待も膨らみました。

【100m走(全学年)】
グラウンドを斜めに横断する直線コースで走ります。ゴールを勢いよく走り抜ける生徒を受け止めるためのマットや、タブレットによるビデオ判定も用意されていました。生徒たちも存分に力を発揮できたことでしょう。

【いかだ(1・2年)】
生徒が一列に馬跳びの馬のような体勢で並び、その上を船頭役の生徒が渡ってゴールを目指す競技です。船頭さんが落ちずに進んで行けるようにクラス全員で力を合わせました。

【全員リレー(3・4年)】
クラス一丸となりバトンをつなぐ姿に大きな声援が飛んでいました。どの生徒も一生懸命です。抜きつ、抜かれつの展開に生徒も観客も最後まで緊張しました。

【全員リレー(5・6年)】
3・4年同様、男女混合で走ります。さすが5・6年生、走りに力がこもっていて迫力があります。最後までハラハラ、ドキドキ、クラスの団結力もさらに深まったことでしょう。

【前期騎馬戦(男女別)】
今年から後期男子騎馬戦以外は、帽子を多く取ったチームが勝ちというルールになりました。色別に作戦を練り、前後左右に動き回っての攻防戦。守りに入るよりも、果敢に攻めるほうが有利です。男女共に勇敢な姿が見られました。

【後期騎馬戦(男女別)】
後期の騎馬戦は、男女共に迫力満点。男子は、上半身裸のたくましい出で立ちで、騎馬の潰し合い。女子はスピードと戦略で、帽子を奪い合いました。勇猛果敢に攻めている姿は、会場の注目を集めました。

【三人四脚(全学年)】
練習の機会が少なかったのでしょうか、出場前の待機場所で掛け声の練習や、リズムの調整をしている姿をたくさん見かけました。


走る距離はグラウンドの4分の1ほどですが、前期生より後期生の方が転倒が少なく、また早く走れるのは、やはり経験の差なのでしょうか?

【走り込み綱引き(全学年)】
スタートの合図とともに、綱を引き合う前期生の元へ駆け込む後期生。どの団も、声と力を合わせて1本の綱を引き合う姿に、学年を越えた団結力が見られました。

【部活対抗リレー】
普段は、学校の代表として戦うユニフォームを身にまとい、各部ならではの素晴らしい走りを見せてくれました。パフォーマンス部門の部もあり、笑いで会場が包まれるシーンも多々ありました。どの部もチームワークの良さが感じ取れました。

 

午後の部

【応援団】
今年のテーマは『春夏秋冬』。黄団が春、緑団が夏、赤団が秋、青団が冬。それぞれのイメージを、全身を使ったダンスで表現しました。少し恥ずかしそうな前期生に比べて、堂々と踊る後期生の姿がとても印象的でした。

最後には全ての団が中央に集まり、東京オリンピック・パラリンピックのシンボルマークを披露しました。映えある最優秀賞は…?

【ソーラン節(6年生)】
最高学年の6年生によるソーラン節は、低い姿勢から音楽に合わせて、男子も女子も一糸乱れぬ勇ましい櫓漕ぎで始まり、見る者を圧倒します。難しいタワーもしっかり成功させました。今年の法被姿もとても格好良かったです。

【100m走 決勝(全学年)】
厳しい予選を勝ち抜いた精鋭たちの真剣な走りに、観客の目が釘付けになりました。スタート前からゴールするまで、応援する声も終始途切れなく続きました。コンマ何秒の差で一喜一憂する姿は、まさに青春そのものでした。

【タイフーン(全学年)】
各学年から一人ずつの計6人で1本の長棒を持ち、2つのコーンを1周ずつして戻り、仲間の足元をくぐらせ、先頭に戻りバトンタッチします。外側を6年生、内側を5年生が担当し、皆をリードしていきます。


青団、なんと長棒が真っ二つに折れてしまいました。アクシデントに皆笑いがとまりません。すぐに新しい長棒が渡され、走り抜けていきました。

【前期大縄】
クラス全員で飛びます。団結力とリズム感が試されます。大縄を回す前後の2人は、皆に声をかけてリズムを取ります。2年D組が40回飛んで優勝しました。

【後期大縄】
前期優勝の2年D組の記録40回を超えられないクラスは10点減点されるという過酷なルールに、後期生全クラスが挑みます。練習では40回を超えたこともあったと聞きましたが、本番ではいかがでしょうか。

【全員リレー(1・2年)】
大繩をクラス全員で飛んだ後は、1・2年生クラス全員で走ります。走る順番を見極めることも作戦のうち。皆で助け合い、全力を出し切ります。

昨年度は雨のため、先生方のリレー参加がカットされました。実に二年ぶりの先生方の走りに、皆大いに盛り上がりました。先生方のリレーアンカーは、もちろん藤野校長先生です!


【ムカデ(3・4年)】
クラスで男女に分かれてムカデを組みます。船頭のリードで気持ちをひとつに、かけ声を出し合って着実に進みます。体制が崩れても素早く立て直す姿に、どのクラスも応援したい気持ちになりました。男女共にグラウンドを半周し、ゴールしました。

【棒引き(5・6年女子)】
スタートしたら目指す長棒に走り、長棒を引いて自陣へ運びます。引っ張り合いで懸命に戦う女子たちを、男子はじめ全生徒が応援していました。

【棒倒し(5・6年男子)】
男子たちがクラスTシャツを脱ぎ、上半身裸になると、いつも以上に気合が入る気配を感じます。赤と白のヘッドキャップをつけ、攻める、守るの大接戦。赤組の棒に白組が登っていきます!白組優勢で、赤団と緑団の勝ちとなりました。

【色別対抗リレー(全学年)】
いよいよ体育祭のラスト種目となる、色別対抗リレーです。各団全学年の選りすぐりの選手が揃います。6年生にとっては最後の鷹校祭 体育祭。最高の盛り上がりをみせてくれました。1位赤団、2位緑団、3位青団、4位黄団。選手たちはじめ全生徒の頑張りに、盛大な拍手が起こりました。

【閉会式】
午前中は涼しかったのですが、競技の盛り上がりとともに午後からは日差しが強く、暑くなりました。各表彰、学年優勝の発表のあとは、待ちかねた各団の得点発表です。1の位…10の位と数字が発表されるごとに生徒全員が大興奮。

令和になって最初の体育祭は、緑団の優勝です。青団の4連覇を防ぎました。応援団最優秀賞は赤団でした。

 

体育祭実行委員のみなさんはじめ、マットなどを設置し、お手伝いをしていた運動部のみなさん、スターターやゴールテープ係を担当してくれた陸上競技部のみなさん、楽しいアナウンスで会場を盛り上げてくれた放送委員のみなさん、本当にお疲れさまでした。見どころ満載の、とても素敵な体育祭でした。

 

【PTAお茶出しボランティア】
体育祭で、本校PTAでは生徒たちの空になった水筒への補充として、麦茶を提供しています。毎年、多くのボランティアの保護者の皆さまにご協力いただいております。今年度は午後からとても暑くなりジャグ20杯分の360リットルの麦茶を作り、提供しました。暑い中ありがとうございました。

令和元年度 合唱祭が開催されました

令和元年6月19日(水)府中の森芸術劇場どりーむホールにて第46回合唱祭が開催されました。今年は三鷹中等教育学校創立10周年の節目の年です。スローガンも「天まで鳴らせ 鷹らかに」と、10周年を記念し、天と10(テン)をかけるなど工夫が凝らされています。

初夏の陽気を思わせる晴天の中、生徒たちは早朝から府中の森公園で練習を行い、会場にむかいました。

合唱祭実行委員長の開会宣言、藤野校長先生の激励で合唱祭が幕を開けました。

第一部は前期生、第二部は後期生が課題曲・自由曲を発表しました。

【課題曲】1年生「校歌」、2年生「花は咲く」、3年生「歓喜の歌」、後期生「江戸の子守歌」

日々練習を積み重ね、合唱祭当日も早朝に集合して最終調整を行なってきた生徒たち。各クラスそれぞれの成果が存分に発揮され、まさにスローガン通りの素晴らしい歌声でした。


1ーC

2ーA

3ーC

4ーA

5ーB

6ーB

第二部終了後の有志合唱では、3年生から6年生まで4組が出演しました。生徒たちが振るペンライトと声援の中、趣向を凝らして熱唱しました。教員合唱では、平成から令和への時の移り変わりを記念して「時代」を、ユーモア溢れる演出で披露されました。生徒たちは大喝采、会場は一段と盛り上がりました。

閉会式では審査員の先生方より、「年々レベルが上がってきている」、「今年は課題曲が難しく、課題曲の完成度が明暗を分けた」、「伴奏と歌声のバランスが大切」等の講評をいただきました。

前期生の学年1位、2位の発表に続き、後期生の12位から1位までの発表がありました。今年は後期生の上位3位までと、課題曲賞、自由曲賞が同時発表され、ひときわ大きな歓声が上がりました。総合優勝を果たした6–Bは、課題曲賞、自由曲賞も獲得し、栄えある三冠となりました。

【結果】
総合優勝:6-B、総合準優勝:6-C、総合第3位:5-B
課題曲賞:6-B、自由曲賞:6-B
指揮者賞:2-C(自由曲)、6-B
伴奏者賞:3–C
【学年優勝】
1-C、2-A、3-C、4-A、5-B、6-B

総合優勝の6-Bによるアンコールの後に「大地讃頌」が全員合唱され、今年度の合唱祭は幕を閉じました。合唱祭実行委員はじめ、各委員の皆さんお疲れ様でした。創立10周年にふさわしい、心を一つにできた合唱祭でした。








令和元年度 第61回 鷹校祭③ フィナーレ編

閉会式後、恒例のフィナーレが後期生と先生方で行われました。
出演グループ(順不同)をご紹介させて頂きます。

<バンド>
タルトレット、テトラポット、Wind break、オーキードーキー

しっとり聴かせてくれるバンドや圧巻の熱い思いが伝わってくるバンドなど、どのバンドもそれぞれの個性がキラキラ輝いていました。
ステージと客席が一体となって音楽を楽しむ姿は感動的でした。

<ダンス>
Cherish×miel、FGHQ、かみやーず、パーリーwith B

キュートな女子グループに、華やかな男女のグループに、クールな男子と先生のグループ。その踊る姿は素敵過ぎて、見とれてしまうほどでした。

<漫才>
アルケー、羅生門

本格的な漫才に心から笑わせて貰いました!

・・司会の二人・・
息の合ったスムーズな進行で会場をまとめていました。

そして最後は・・グランドフィナーレの恒例!花火大会!

・・最後に・・
学校生活のメインイベントの一つ、文化祭。今年も無事迎えることができました。
直前の大型台風到来など、思いがけない事態に準備が難航することもあったようですが、初日から沢山の方にご来場いただき、会場はどこも大賑わいでした。堂々と構えたアーチや整然と掲げられた垂れ幕、創意工夫を凝らした展示や催し物、練習を重ねた演劇や発表…いずれも力作揃いで、あちこちで長蛇の列ができていました。1学期からコツコツ準備練習を重ねてきた生徒の皆さんの努力の結果ですね。「何事にも全力で取り組む」鷹校生の計り知れないパワーを見せていただきました。
また、一人二役で大忙しだったり、朝自主的にゴミ拾いをしたり、と関わり方は様々ですが、一人一人が役割と責任をもって、積極的に文化祭に関わっている姿勢が大変印象的でした。鷹校祭は皆が主役なのだなあと思いました。

フィナーレでは創立10周年を記念したスペシャル10連発花火が打ち上げられました。夜空に耀く大輪の華々を見ながら、この楽しかった二日間とそこに至るまでのあれやこれやを思い出し、各々が『有頂天』になったことでしょう。(大歓声が上がる中、炎色反応について語りだす子もチラホラいたようですね。やるなぁ鷹校生…)

楽しい時間をありがとうございました。本当にお疲れさまでした!

令和元年度 第61回 鷹校祭② 閉会式・結果発表編

興奮冷めやらぬ中、令和元年度 第61回 文化祭の閉会式が始まりました。
まずは、文化祭実行委員の映像班の生徒達による映像を鑑賞し、文化祭の準備から当日の様子までをまるで一つの物語を観ているかのように、振り返りました。

そして、次はいよいよみんなが待ち構えていた、来場者や在校生による最も良かった団体に投票される恒例のコンテストの結果発表と表彰が行われました。
各部門の投票結果が発表されるたびに、体育館は歓声とどよめきに包まれました。
その結果を下記にご紹介いたします。

「クラスTシャツ部門前期」
第1位 3年B組

「クラスTシャツ部門後期」
第1位 4年D組

「垂れ幕部門」
第1位 6年C組

第2位 5年B組

第3位 4年D組

「演劇部門」
第1位 3年D組
第2位 3年C組

「一般団体部門」
部活動や同好会などが対象です
<総合優勝>
吹奏楽部

<準優勝>
鉄道研究同好会

<第3位>
チアダンス部

「クラス団体部門」
<総合優勝>
5年B組「マリオめいろ」マリオの世界が迷路となって鷹校祭にやってきた!

<準優勝>
4年C組「鷹Tube」鷹Tubeの上映 鷹校の生徒はどんな人達なんだろう?

第3位
6年C組「縁日」子供から大人まで誰もが昔懐かしい遊びの数々を楽しめます

続いて・・文化祭実行委員長の挨拶です

文化祭実行委員長からの「今回の文化祭、楽しかった人!」という問いかけに「はーい!」という明るい返答の後、今年度の文化祭の来場者数の発表がされました。

「今年度の文化祭の来場者は7795人。去年より493人増えました!」と発表され、大きな拍手が鳴り響きました。
「どのクラスや団体も全て素晴らしいクオリティの作品や発表が出来たからこそ、今年の鷹校祭のテーマである『鷹舞って有頂天』の瞬間が皆さんの中であったのではないかと思います」との委員長の言葉に、鷹校生達が鷹校生としての誇りをもちながら、全力を尽くして文化祭を盛り上げた姿が目に浮かびました。

また、準備の期間中に度重なる暴風や台風に見舞われた事に触れ、「それにも関わらずこのように皆さんに良いと思ってもらえる文化祭を終える事ができ、文化祭実行委員一同とても嬉しい思いでおります」という言葉から、沢山の出来事を乗り越えながら、やり遂げた達成感に満たされている事が伝わり、胸が熱くなりました。

そして、「鷹校祭はまだ続きます。文化祭を楽しめた人はもっと次の行事も盛り上げて、また楽しめるような鷹校祭にしていきましょう!」という次週に行われる予定の体育祭に向けてのメッセージと、先生方を始め、保護者と生徒のみんなへの熱い感謝の思いが伝えられ、委員長としての挨拶が締めくくられました。

そして・・藤野泰郎校長先生から

「今回の文化祭、委員長が言った通り、様々な事がありました。大変な準備だったと思いますが、来てくれた人達がみんないい顔をして帰ってくれました。去年より沢山の方が来ましたが、それぞれが楽しかった、面白かった、良かった、という思いで帰ってくれたと思います。全てみんなのおかげだと思います。本当に良かった。どうもありがとう」と、力強く、温かな言葉を頂きました。

最後に4年生の生徒による閉会宣言がされ、割れんばかりの大きな拍手とともに閉会式が終わりました。

…と思ったら、そこに体育祭実行委員の生徒達が舞台にあがり、次週の体育祭を盛り上げる為の映像が流されました。

鷹校祭は2週連続で行われる文化祭と体育祭の二つで成り立っている事が良く分かるひと時でした。文化祭の準備と体育祭の練習を同時進行で行う鷹校生達。本当に良く頑張ります!

最後に…今回、様々な場面を広報委員として取材活動をする中で、表で頑張る子も、裏で頑張る子も、それぞれの場所で、それぞれが自らの力を存分に発揮して、その集大成としてこのような素晴らしい文化祭が出来上がっている事を強く実感いたしました。

令和元年度 第61回 鷹校祭① 当日編

令和元年度 第61回鷹校祭文化祭が9月14日(土)・15日(日)に開催されました。今年のスローガンは「鷹舞って有頂天(TEN)」です。
中等教育学校創設10周年の鷹校祭に向けて「鷹」めあいながら準備を重ねてきた鷹校生達の熱い気持ちを感じる文化祭になりました。
二日間で7795名(前年比493名増)の方々にご来場いただいた熱気に溢れる文化祭の様子を「①当日編」「②結果発表編」「③フィナーレ編」に分けてご紹介します。

 

■朝9時 受付開始
今年もこの日を楽しみにお越しいただいた方々で、受付は校舎の外まで長蛇の列になりました。

■校内の様子
各クラスの気合が入った垂れ幕やポスターなどが掲示され、お祭りを更に盛り上げます。その仕上がりは思わず見入ってしまうほどの出来栄えでした。

■前期生
【1年生】
1年生は5月の校外学習で「棚田・無人島・海士・酪農」をテーマに学んだことを、展示・プレゼンテーション・ワークショップの形式で発表しました。この体験を通じて「命の大切さ、温かさ、漁業や酪農の大切さ、生き物のありがたさ」を学び、それを来校者の前で緊張しながらも伝えようとする姿が印象的でした。

【2年生】
2年生は白馬村を訪れて体験・学習したことを元にした展示と、名産であるラベンダーを使った香り付きのお守り(てるてる坊主)を作るワークショップで来校者を楽しませていました。
また、ファーストステージ論文では各自デジタルプレゼンテーションを使って堂々と発表していました。

【3年生】
3年生は演劇発表を行いました。監督・美術・照明・キャストと全てが生徒達により創り上げられたその作品は、各クラスとも個性溢れる素敵な世界が繰り広げられていました。
3-A:高校生のユーウツ
3-B:謎の大捜査線
3-C:秘密
3-D:グ・リ・コ!

■後期生
後期生は、各クラスとも趣向を凝らした謎解きやゲーム、迷路、ショートムービー、お化け屋敷、食品販売などを行いました。
それぞれテーマに合わせ、衣装や内装も非常に細部までこだわっており、大人も子供も大変楽しめる内容で、どのクラスも長蛇の列ができ、賑わっていました。
特に受験生でもある6年生は、時間の無い中、最後までみんなで力を合わせて準備を行い、そのクオリティーの高さは、何に対しても全力を尽くすという鷹校生の心意気そのものでした。

【4年生】
4-A:「娯楽」Castle of Great Money
4-B:「娯楽」パパにゲーム隠された
4-C:「映像」鷹Tube
4-D:「娯楽」MAZE OF TOY

【5年生】
5-A:「食品販売」お好み焼き屋さん
5-B:「娯楽」マリオめいろ
5-C:「娯楽」Space Center
5-D:「娯楽」憑人

【6年生】
6-A:「食品販売」アラビアンアイスクリーム
6-B:「食品販売」DONUT’S KING
6-C:「娯楽」縁日
6-D:「食品販売」すゞめ庵

【部活動☆同好会☆委員会】
それぞれ日々の活動を披露するとともに、見て、触れて、体験して楽しめるよう、様々な工夫がされていました。来校者の中にはプログラムのタイムテーブルを見ながら「次はあれをやってみよう!」と走っていく姿もみられました。

【PTA】
PTAのメンバーも文化祭に参加しました。
☆ミタカックスカフェ:パン、クッキー、おにぎり、コーヒー等を販売しました。

☆PTAコーラス  「こーるあんだんて」の発表

【文化祭スタッフ】
一大イベントを企画、運営してきた文化祭実行委員
皆さんの活躍が大成功の鍵になっていました。素晴らしい二日間になりましたね。