合唱祭DVD申し込みについて

日頃よりPTA活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。

メールメイトにて合唱祭DVD申込みの受付を開始いたしました。(詳細はメールメイト本文をご確認下さい。1学年~5学年は6日配信、6学年は7日配信のものです。)

学校からのお便りにもありましたように生徒の演奏の妨げになりますため、演奏中の写真撮影・ビデオ撮影は禁止となります。そのため、PTAにて専門業者撮影・編集による合唱祭DVDを販売いたします。

◇販売価格(1枚のみ)

1,000円 ⇨ 実質販売価格は1,600円(予定)ですが、端数金額は生徒1人につき1枚分PTAより補助いたします。

◇販売価格(2枚目以降)   1,600円(予定)

※6学年は卒業のお祝いとして生徒1人につき1枚プレゼントいたします。2枚以上DVDをご希望の方のみご回答ください

※お申込みご希望の方のみメールメイトのアンケートURLから、申込枚数について、ご回答下さい。

※締切は6月18日(日)となっております。

子供たちの頑張っている姿満載のDVDを、皆さま、是非お買い求めください。

ご不明な点につきましては、PTA共有アドレスmitaka.ses.pta@gmail.comにお問い合わせください。

※お問い合わせの際は、件名に「合唱祭DVD申込」、冒頭に学年クラスお名前をご記入ください。返信はメールとなりますので受信可能なように設定をお願いします。

(6学年委員会より)

平成29年度PTA定期総会報告

平成29年5月13日に開催されたPTA定期総会についてご報告をさせていただきます。
当日は雨の降る中、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
今までPTA総会報告は、印刷物として配付しておりましたが、今年はホームページ掲載とさせていただきました。
必要に応じて、ダウンロードいただき、ご確認ください。
今後ともPTA活動にご協力、よろしくお願いいたします。

平成29年度合唱祭の開催について

保護者の皆様

下記のとおり、恒例の合唱祭が開催されますので、ご案内いたします。

日 時 : 平成29年6月15日(木)9:45~16:00まで
・開場 午前9時00分(生徒集合時刻 午前8時55分)
・開演 午前9時45分

会 場 : 府中の森芸術劇場 どりーむホール
・京王線  東府中駅下車 徒歩7分
・京王バス 中央線・武蔵小金井駅南口より
府75(東府中駅行)東府中駅下車  徒歩7分
府71(府中駅行) 第二小学校下車 徒歩10分

進 行 :
第1部(前期課程の部 9:45~)
第1学年  1 C ⇒ 1 A ⇒ 1 D ⇒ 1 B
第2学年  2 B ⇒ 2 A ⇒ 2 D ⇒ 2 C
第3学年  3 D ⇒ 3 C ⇒ 3 A ⇒ 3 B

第2部(後期課程の部 12:35~)
4 A ⇒ 5 A ⇒ 5 D ⇒ 4 B ⇒ 5 C ⇒ 5 B ⇒
4 D ⇒ 4 C ⇒ 6 A ⇒ 6 D ⇒ 6 C ⇒ 6 B
※第2部の開始時刻は前後する場合があります。

その他:
(1)保護者の入場開始時刻は午前9時20分です。この時刻以前のご来場はご遠慮ください。
(2)保護者席は、1階席後方と2階席です。
(3)演奏中の写真撮影・ビデオ撮影はご遠慮ください。(カメラのシャッター音やフラッシュ光、ビデオのスイッチ音やモニター光は、生徒の演奏に支障をきたす場合がございますのでご協力をお願いいたします)
(4)客席内での飲食は禁止です。また、会場内には保護者用の休憩場所はございませんので、昼食等は会場外でお願いいたします。
(5)ごみは全てお持ち帰りください。
(6)自動車でのご来場はご遠慮ください。
(7)原則として、生徒の外出は認めていません。必ず、弁当と飲み物を持参させてください。
(8)帰宅時間が遅くならないように学校でも指導いたしますが、ご家庭でもご指導のほど、よろしくお願いいたします。
(9)ご不明な点がございましたら、問合せ先までご連絡ください。

【問合せ先】
東京都立三鷹中等教育学校
前期課程副校長  山 本
後期課程副校長  森 田
生活指導主 任  佐々木
生活指導部    伊 藤
電話番号     0422(46)4181

平成29年度PTA定期総会および校長講演会

t
平成29年5月13日 土曜日 午後2時より、多目的室にて平成29年度PTA定期総会が行われました。
PTA会員総数917名に対して出席者192名、委任状641名、合計833名にて会員の4分の1に達し、総会が成立しました。

《次第》
1、成立宣言
1、開会の言葉
1、会長挨拶
1、校長挨拶
1、議長選出
1、議事
(1)平成28年度活動報告
(2)平成28年度決算報告
(3)平成28年度会計監査報告
(4)平成28年度役員の解任
(5)平成29年度役員候補者の報告と承認
(6)平成29年度活動計画案
(7)平成29年度予算案
1、平成29年度本部役員・各委員会代表 紹介
1、新会長挨拶
1、閉会の言葉


前会長挨拶


新会長挨拶


新役員紹介

各委員会からの報告事項は、全て拍手多数にて承認され、28年度本部役員、各委員はこの場にて解任となり、29年度役員、委員にバトンタッチされました。
詳しい内容は、PTAだよりをご覧下さい。


総会終了後、藤野校長先生による進路についての講演が行われました。昨年度の大学合格実績についての報告では、4分の1の生徒が国公立の大学に合格し、私立大学も難関校に多数合格した2期生の努力の成果を改めて賞賛されていました。進路以外にも教育方針についてのお話がありましたので、抜粋してご紹介させていただきます。

《本校には教育委員会から赴任しましたが、それ以前は学校現場で教員や校長を経験してきました。その双方の経験から、中等教育学校だからできる事を最大限に活かしたカリキュラムを今まで同様に行っていきたい。6年間を通してたくさんの体験授業を取り入れることで、進学実績や学力的な能力だけにこだわるのではなく、人間として強い力を持ち人間性の豊かな人物を育成していきたい。生徒たちには、未知のものを知りたい、面白いと思い、自ら様々なことを学び、挑戦する気持ちを大切にしてほしい。それが学力向上にも繋がっていきます。 そのために、全教員が一枚岩となり、ベクトルを合わせて教育活動を推進していきたい。
また、「生徒の自尊感情の低さ、争いやトラブルの対処法、勉強する機会の減少」といった東京都で課題として挙げられている点にも取り組んでいきたい。
いつでも校長室にきて下さい!》

校長先生のお話に保護者の皆さんは、メモを取るなど熱心に耳を傾けていました。お天気はあいにくの土砂降りでしたが、多数の保護者が参加され、三鷹中等の保護者の学校やPTAへの関心の高さが感じられました。

【制服リサイクル 譲渡会】

引き続き行われた制服リサイクル譲渡会では、きれいな状態の制服が多数譲渡されており、大盛況でした。


29年度本部役員の皆さま
1年間よろしくお願いします!