PTA文化事業 Mitaka Winter Classic Concert 2016
~ 弦楽四重奏による “クラシックの楽しい名曲“ ~
2016年12月10日(土)
PTA文化事業 Mitaka Winter Classic Concert 2016 ~ 弦楽四重奏による “クラシックの楽しい名曲” ~ が、開催されました。
会場には、お父さんと思われる男性も多くいらっしゃっていました!
皆さん、クラシックコンサートに行く機会は多いでしょうか?
今回、初めての方も、もちろんいらっしゃったと思います。
演奏前、司会進行の学年委員の直井さんより聴く上でのマナーを教えていただきました。
「1楽章と2楽章の終わりでは拍手をしません。・・・」
この説明がなかったら、曲が終わったら反射的に拍手してしまいそうになる方もいるのでは…
というか私がしてしまったかも…!?直井さんの心配りある司会に少し緊張がほぐれました。
普段は、主導して会を主催してくれている校長先生からも、楽しむ側としての期待感が伝わってきます。
プログラムには、演目はもちろん、演奏者の紹介が書かれていました。
古典音楽協会のトップメンバー4名です。
学校で演奏されるには贅沢すぎる方々なのがわかります。
厳かな雰囲気の中、演奏が始まりました。
クラシックに詳しくない私でも、演奏が始まった瞬間に、「あっ、この曲、知っている!」と感じる。
名曲を選曲していただいていることもあるかもしれませんが、この曲は数百年前の曲です。
クラシック音楽とは、改めてすごいですね!
弦の音階の他にも、弦がかすかにゆれる音、譜面台や楽器がそっと動く音。
自宅のスピーカーから聞いている音色とは違い、ここで演奏している!というライブ感を感じます。また、深味ある弦の音色が空気を震わせているのが実感できました。
目を閉じると多目的室にいるということを忘れてしまいそうです。
司会の直井さんの曲紹介で想像が膨らみます。
モーツァルト、ヘンデル、バッハ、ハイドンの世界を皆さんじっくり楽しんでいました。
最後は有名なモーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク(英語で a little night music のこ
とだそうです。直井さん紹介より)の後、コンサートマスターの角道さんよりお話をいただきました。
角道さんは、この12月で78歳のお誕生日を迎えるそうです。
メンバーの皆さんと楽器のご紹介のあと、角道さんから,会場のみなさんに質問を投げかけられました。
「皆さん、私が今、なぜこの歳まで演奏できると思いますか? ・・・ 」
声にはだしませんでしたが、『きっと日々の鍛錬と深ーい音楽への愛があるからに違いない!』と思いました。
ところが、角道さんは
「 ・・・ ここにいる仲間がいてくれるからです。本当に感謝です。皆さんも仲間を大切に、本当に大切にしてくださいね。」
とおしゃっていました。
この後、角道さんよりのクリスマスプレゼントとして、ヴィヴァルディの四季「冬」第2楽章が、演奏されました。
1楽章、3楽章は冬の寒さを、2楽章は部屋の中の温かさを表現している楽曲だそうです。 角道さんの答えの直後、何かより温かいものが、より柔らかいものがプラスされて音が響いていたように感じたのは私だけでしょうか?
最後に、根岸会長からの挨拶、
皆さんへの花束贈呈が行われ、
Mitaka Winter Classic Concert 2016 は閉演となりました。
素敵な冬の午後のひとときでした♪
皆さんも仲間と、クラシック音楽はいかがですか?