第38回 三鷹散策の会報告

〜ファーレ立川アートをめぐる冒険に行こう〜

日時 令和元年12月6日
場所 立川駅北口 『ファーレ立川』
参加者 36名

ファーレ倶楽部のボランティアガイドさんの解説と共に、ファーレ立川に点在するアート作品を鑑賞しました。

↓↓↓当日の様子はこちらをご覧ください。
第38回三鷹散策の会報告

PTA前期課程校外研修会が開催されました

~ファンケル銀座スクエア館内見学ツアーとランチ(ギンザ ルーツ トウキョウ)のひととき~

11月21日(木)秋晴れの早朝、総勢80名で前期課程校外研修会に参加しました。

銀座の一等地にある「ファンケル銀座スクエア」で、まず校長先生より「教師と保護者、そして生徒が仲の良い学校です」とご挨拶を頂きました。その後6つのグループに分かれて館内見学がスタートしました。

入口からのぞく限りでは、よくある化粧品やサプリメントが並ぶ店舗のようです。驚いたことに、10階建てのビルの中にはイベントスペースや予防医学ミュージアム、ジュースバー、レストラン、研究室など様々なものがありました。その一部を紹介します。

まずは体力測定コーナー。ここでは握力・前屈・垂直飛びなどの昔ながらの体力測定だけでなく、脳年齢チェックやストレス診断などが出来ます。靴を脱ぎ、真剣に体力測定に取り組んでいる方。パソコン画面を見つめ、ストレスチェックしている方。あちこちで嬉そうな声や、がっかりしたため息が聞こえてきます。

健康であり続ける為には運動が必要です。なにより予防が大事とのこと。

さて頭と体を使った後はサプリメントドリンクコーナーでほっと一息。芸能人も訪れている様子ですよ。

普段は開放されていないテラスガーデン付きのフロアを、特別に見学させて頂きました。この時期はクリスマス一色。テラスにはブルーを基調にしたツリーがあり、室内は海を感じさせる装飾でした。音楽イベントをはじめ、季節毎にさまざまな催しがされているので、ご興味がある方はぜひいらして下さいね。

このフロアでは、肌にストレスを与えない無添加の重要性などの説明を受けました。防腐剤による肌ストレスが老化に関わること、化粧品の容器になるべくお金をかけずにその分中身に重点を置いていることなど、とても興味深い話を聞くことができました。

化学式のようなオブジェや測定ルームからは、サイエンスに真摯に取り組む企業の姿勢をうかがい知ることができました。

香りと脳についても研究を重ねていて、「記憶力」に効果的な香りも開発しています。試してみると清々しい香りで商品化もされています。学生である子を持つ親として、とても関心を持ちました。

見学ツアー終了後は自由時間もあり、気になったフロアをもう一度訪れたり買い物をしたりして楽しみました。

ツアーガイドをしていただいたスタッフの方は、自社製品に対する熱い想いがあふれていました。製品をよく知るために勉強し、自身の体験も交えながら魅力を伝えていただきました。

ファンケル銀座スクエアから10分ほど歩いたところにある、大人の雰囲気のイタリアンレストランです。

山本副校長先生の乾杯の音頭のあと、楽しいランチが始まり様々な話題で盛り上がりました。先ほど訪れたファンケル銀座スクエアの話、学校行事の話、部活動の話…。話題には事欠きません。ほとんどが初対面の方でしたが、とても楽しく話が弾みました。

「知り合いと予定が合わない」「1人で参加するのはどうかしら?」と考えていらっしゃる方、来年の前期課程校外研修会に参加されてみてはいかがでしょうか?普段はなかなか交流することができない他学年の保護者の方々とも交流ができます。

藤野校長先生、山本副校長先生、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

2学年委員のみなさん、企画、手配等々本当におつかれさまでした。ファンケル銀座スクエア、ギンザ ルーツ トウキョウともにとても楽しく、有意義な1日を過ごすことができました。ありがとうございました。

「学校と語ろう会」が開催されました

2019年11月16日、本校舎にて「学校と語ろう会」が開催され、63名の保護者が参加しました。

PTA会長、校長先生のご挨拶に続き、「授業体験会」(社会・数学・英語)が行われました。

【社会】
「言語を通してヨーロッパの民族・文化の地域性を知る」というテーマの講義でした。ヨーロッパには数多くの言語がありますが、似ている言語をグループ化することで、民族・文化の地域性がわかる、というお話です。文字の多様性についても触れ「みんながよく使う “(;´Д`)”の口の部分はロシアのキリル文字だよ」と言うと生徒も「へえ~!」と驚くそうです。授業中の反応がとても良いのが三鷹生の素晴らしいところ、と校長先生もおっしゃっていましたが、その反応を引き出すために、先生方は様々に工夫をされているのだと感じました。

【数学】
「数学が苦手だった人?」という先生からの質問に、多くの保護者が手を挙げました。しかし、水の入った容器やブロックを使って説明を受けるうちに「なるほど~」と自然に引きこまれていきました。数学に対して苦手意識をもつ前の中1、中2の時期に、こうして道具などを使って確かめることを繰り返すことで、「理屈がわかると面白い」という感覚をつかめる授業を心がけているとのお話でした。

【英語】
「現在進行形」が授業のテーマでした。保護者同士がペアを組み、お互いの得意なスポーツや楽器について質問し合ったり、リスニング教材を聞いて音読をしたりと、テンポよく授業が進んでいきました。普段の授業も4分の3はこうした活動に充て、4技能のうち「読む、聴く、話す」の3技能をまんべんなく使うことを意識されているそうです。大学入試の英語外部試験導入が問題となっていますが、今から各技能をバランスよく学んでいる様子を知り、とても心強く感じました。


体験授業の後は講演会が行われました。

副校長先生
副校長先生による「東京グローバル10の取組について」の講演では、
①世界を舞台に活躍できる高い英語力の習得
②対話を通じた国際理解の深化
③リーダーとしての素地を育む環境と機会の提供
の3つの視点から展開している様々な事業をご紹介いただきました。

オリンピック・パラリンピック担当
「パラリンピック競技応援校の取り組みについて」の講演では、障害者に対する知識の習得だけでなく、実際の体験や活動を通して「真の共生社会の実現」を目指す活動についてご紹介いただきました。

どちらも本校の基本理念である「思いやり・人間愛(ヒューマニティ)を持った社会的リーダーの育成」に大いに役立つ取り組みだと感じました。改めて良い学校に入れたことを嬉しく思います。

最後に東京都教育委員会から発信されている「都立学校魅力PR動画『まなびゅ~』」についてのご紹介がありました。本校の学校紹介動画を見せて頂きましたが、大変素晴らしい内容です。皆様もぜひご覧ください。

「三鷹中等教育学校」PR動画はこちら

↓↓↓↓↓

https://tokyodouga.jp/KxgzZ_g9t2A.html